TikTok

あやのゆいなの保育園はどこ?働いているのは福岡県のド田舎私立保育園!?

TikTokのフォロワー数が50万人をこえる人気TikTokerの

あやのゆいなさん

福岡県で保育士として働きながらモデルもしていることで有名です。

こんなにかわいい先生のいる保育園はどこなのか気になりませんか?

子供も先生に会いたくてきっとお大喜びで登園してくれることでしょう!パパも送り迎えがさぞ楽しみになること間違いなしです(笑)

そこで今回は

あやのゆいなさんがどこの保育園で働いているのか調べてみました。

ちなみに、調べたところ福岡県には保育園、幼稚園(こども園含む)が1791園もありました!さすがに多すぎる・・・

SNSなどの情報からこの数をドンドン絞り込んでいきたいと思います!

スポンサーリンク




あやのゆいなは保育園の先生

あやのゆいなさんは保育士モデルとして有名ですが

働いているのは、保育園?それとも幼稚園?

いったいどちらなんでしょうか?

TikTokに投稿された動画のコメントをみていたら

「保育園でいつも鬼ごっこしてます」

とのコメントを見つけました。

あやのゆいなさんが働いているのは幼稚園ではなく、保育園でした!

福岡県にある保育園で検索すると

1791園から1277園に絞り込めました。まだかなり多いですね・・・

スポンサーリンク




あやのゆいなの保育園は私立保育園

あやのゆいんさんの働いている保育園は私立の保育園だと思われます!

なぜかと言うと

  • 公立の保育園は法律で副業を禁止されているから

公立保育園に勤務している保育士さんは、地方自治体に雇われています。いわゆる地方公務委員と同じ扱いになるわけですね。

そのため、副業は法律で禁止されています。

これだけ堂々と自身が保育士として働きながら、モデルをしていることを発信しているということは

あやのゆいなさんが働いている保育園は私立保育園で、副業も認められている保育園ということになりますね。

そこで、福岡県の保育園1277園から公立保育園を除いてみると

1085園となりました!まだかなり多いですね

スポンサーリンク




あやのゆいなの保育園はド田舎

TikTokのトップページに

『ド田舎保育士』と自身を紹介しています。

福岡県の中でも『ド田舎』にいるみたいですね。

TikTokの動画の背景をみる限り、確かに都心部とは言えないまでも、ド田舎では無いような気もしますが・・・

そこで

  • 福岡県で都会でない=人口密度の高い地域を除いていきたいと思います。

福岡県の人口密度の平均は

平均1,657 人/km²です。

ド田舎と表現するからには、平均の人口密度よりは人口密度が低い地域の保育園に働いているのではないかと予想しました。

福岡県の市町村別の人口密度一覧のによると

平均の1,657 人/km²を下回る地域は30位の北九州市若松区からなので、29位までの地域の保育園は除いていきます。

不動産情報サイトスマティより引用

人口密度ランキング1位から29位までの公立保育園の数を数えるという地道な作業をしていくと…

1位の福岡市中央区から29位の久留米しには私立保育園が

112ありました!

福岡県の私立保育園の数1085園から112園を引くと

973園となりました!

スポンサーリンク




あやのゆいなの保育園はココ!!

ここまでの情報と保育園の数を整理してみましょう。

  • 福岡県には保育園、幼稚園、こども園などが 1791園
  • SNSの情報から、はたらいているのは保育園 1277園
  • 副業をしているので、私立保育園 1085園
  • ド田舎にある保育園なので、福岡県の人口密度の平均より高い市区町村を除くと 973

すみません!!限界です。現状の情報からではあやのゆいんさんの働いている保育園を特定することは出来ませんでした。

しかも人口密度を情報の材料とした絞り込みはあまりにアバウトなので、実際に信頼できる数字ではないと思います!

結果

あやのゆいなさんの働いている保育園は

福岡県の私立保育園1085園のなかのどれかです!!

あやのゆいなさんの別記事はこちら↓

あやのゆいな(TikTok)は加工してる?すっぴんやテレビと比較してみた

スポンサーリンク




まとめ

今回は人気TikTokerあやのゆいなの保育園はどこかを調べてみましたが

残念ながら1085園のどこかの保育園で働いているということまでしかわかりませんでした。

さらに保育園を絞り込む方法やアイデアがある方は是非コメント下さい(^^)/

日本全国の保育園、幼稚園、こども園などの数は全部で47000ヵ所以上あるようなので、47000園から1085園まで絞ることができたという暖かい観点でこの記事を振り返って頂ければ幸いです…

最後までご覧いただきありがとうございました